デジタル化とインターネットがもたらしたモノ

先日、ミラーレス一眼カメラを購入した。
自由度高く高品質の写真が取れる。
1年前の機種でも十分な機能とクオリティを備えているが、それが半額以下の4万円で購入できた。
(単焦点の広角とズームの2つのレンズが付いて、フィルター等の小物も含めてである)
早速、色々な場面でカメラを向けているのであるが、気付いたことがいくつかあるので、羅列してみる。

デジカメは人の撮影技術を大幅に向上させ、いい写真が増えた

ご存知の通り、デジカメは、撮影後、すぐにその写真を確認できる。
どのように撮影すれば、どのような写真になるか、すぐに分かる。
以前のフィルム写真であれば、撮影後、数日以上経たないと現像された写真を見る事ができなかった。
人間の学習とは、「作用」と「結果」の関係を体得する事であると思うが、デジカメを用いれば、容易に写真技術を学べるようになるのである。
フィルム写真のように「撮影」の数日後でないと結果の写真が分からないと、撮影の記憶は曖昧になってしまい、的確な学習が行えない。
デジカメ登場を境にして、優れた写真技術を持っている人も増えているに違いない。
また、機器の技術のサポートにより、容易に「いい写真」が撮れる。
「いい写真」もまた、世の中に増えているに違いない。

インターネットによる写真の共有と撮影へのモチベーションの向上

インターネットの普及により、多数の人とのデジタル化された情報の共有が容易になった。
フィルム写真であれば、現像されたその写真を物理的に手にしなければ、見る事ができない。
遠方の人には、焼き増しした写真を届ける必要がある。
しかし、デジタル化された写真であれば、そのコピーは容易となり、インターネットという媒体を介して、送受信できるのである。
デジタル化とインターネットによって、より多くの人に安価にその映像を届けれるようになった。
それによって、様々な人から反響を得られるようになり、「撮影」への意欲が大きく向上しているのではないか。
また、撮影者がそれほど価値がないと思われる写真も共有されることになり、その結果、思いも寄らない反応が得られる場合もある。
これらのモチベーションは、更に撮影者の撮影技術を高める原動力になっている。

このように、「デジタル化」や「インターネット」という技術は、多くの現代人を芸術家にし、生活を豊かにしている。
まさにそれは、今、加速しているのである。